コナジラミの標本作成方法 ▶脱水

脱水 (dehydration)

脱水の方法には氷酢酸による方法とエタノールによる方法がある。 エタノールによる方法はいろいろと面倒なので 私は現在氷酢酸による方法を使っており、 ここでもその方法を述べる。 脱水が不十分だと水滴が残り観察しづらくなる。 脱水が完了したらクローブオイルに漬ける。 クローブオイルに漬ける理由はよくわからないが、 微量の水分や油分を除去する効果があるらしい。 クローブオイルに漬けた後、 染色してないものはいくらか長時間保存できるが(1週間ぐらい?) 染色したやつは色が薄くなるように思う(確認!!)。

手順

浅い容器に移動されているとする。

  1. 排液
  2. 氷酢酸を(0.15mlぐらい)加え常温で5分以上置く。
  3. 氷酢酸を排液。
  4. 氷酢酸を(0.15mlぐらい)加え常温で5分以上置く。
  5. 氷酢酸を排液。
  6. クローブオイルを2-3滴加え蓋をして常温で10分以上置く。

動画

▼2倍速。 この動画では丸底ドラムで脱水後、血液反応板に移動している。

考察

Brown2006より。

Final dehydration of specimens may be carried out by soaking in Glacial Acetic Acid* or Absolute Ethanol for a few minutes. Decant dehydration fluid. Clear specimens by adding a few drops of Clove Oil or Histoclear (for Canada balsam), Euparal Essence (for Euparal) or an appropriate product for any alternative mountant.

* The choice between Glacial Acetic Acid and alcohols, is influenced by economic and safety factors. Glacial Acetic Acid has the advantage of being a cheap means of neutralising alkalis and vigorously dehydrating material, and provides the acid medium necessary for staining; it has the disadvantages of its unpleasant, breath-catching smell and ability to cause skin burns. Whilst 95% industrial Ethanol (IMS) is cheap when it can be readily obtained, Absolute (100%) Ethanol is extremely expensive, and both are more pleasant to work with than Acetic Acid. Ethanol is extremely hygroscopic, however, and many workers prefer 100% iso-propanol, which is not. Iso-propyl alcohol is, thus, a better choice for dehydration in humid environments, as well being cheaper than Absolute Ethanol.

脱水はどの文献を見ても似たような感じで特に疑問点はない。

文献によってはイソプロピルアルコールが使われている。 安いので薬品の種類が増えても構わなければ 選択肢として考えても良いかもしれない。

検討事項